新規開業のための融資制度 日本政策金融公庫、東京都の制度をご紹介
日本政策金融公庫 新規開業資金の概要
ご利用頂ける方
次のいずれかに該当される方
1、現在お勤めの企業と同じ業種の事業えお始める方で、次のいずれかに該当する方
(1)現在のお勤めの企業い継続して6年以上お勤めの方
(2)現在お勤めの企業と同じ業種に通算して6年以上お勤めの方
2、事業を始めた方で事業開始後おおむね7年
資金の使い道
新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする資金
融資限度額
7,200万円(うち運転資金4,800万円)
ご返済期間
設備資金:15年以内(特に必要な場合20年以内)<うち据置期間3年以内>
運転資金:5年以内(特に必要な場合7年以内)<うち据置期間6ヵ月以内(特に必要な場合1年以内)>
利率(年)
基準金利2.5%~3%
保証人・損保
応相談
日本政策金融公庫 女性、若者/シニア起業家支援資金の概要
東京都内の女性・若者・シニア創業者であれば、原則として、対象となる融資制度です。
新たに事業を始めるため、または新たな事業開始後に必要とする設備資金・運転資金としてご利用頂けます。
東京都の制度融資 女性、若者、シニア創業サポート事業
ご利用頂ける方
女性または、30歳未満か55歳以上の方であって、新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7年以内の方
資金の使いみち
新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする
融資限度額
7,200万円(うち運転資金4,800万円)
ご返済期間
設備資金:15年以内(特に必要な場合20年以内)<うち据置期間2年以内>
運転資金:5年以内(特に必要な場合7年以内)<うち据置期間1年以内>
利率(年)
運転資金及び設備資金(土地取得資金を除きます)
1.9%~2.4% 無担保融資の場合
保証人・担保
応相談
女性、若者、シニア創業サポート事業 特徴
融資・支援対象者
・女性、若者(39歳以下)・シニア(55歳以上)で創業の計画がある者又は創業後1年未満の者(代表者)
・東京都内に本店又は主たる事業所を置く創業事業であること
・地域の需要や雇用を支える事業であること
融資・支援条件
・創業規模は中小企業者の範囲に合致し大企業が実質的に経営を支配していないこと
・公序良俗に問題のある事業、風俗営業などでないこと
・現在且つ将来にわたって暴力団等反社会的勢力に該当しないこと
・法令等で定める租税についての未申告、滞納がないこと
・個人で創業し、同一事業を法人化した者で、個人で操業した日から1年未満の者も含まれます。
融資条件
・融資限度額:1,000万円以内(運転資金のみは500万円以内)
・利率(年):固定金利1%以内
・ご返済期間:10年以内(うち据置期間3年以内)
・担保:無担保
※取扱金融機関によって金額、利率、返済期間等の詳細な設定は異なります(上記の範囲以内)。
また、取扱金融機関独自の融資併用の場合、表面記載の融資条件と異なる可能性があります。
東京都各区の独立開業資金一部
港区
貸付限度額:1500万円
返済期間:7年以内
貸付利率:5年以内 1.9%
5年超 2.1%
利子補給:1.5%-1.7%
保証料補助:なし
渋谷区
貸付限度額:1,250万円
返済期間:7年以内
貸付利率:1.9%
利子補給:1.5%
保証料補助:代表者が区民の場合、またはファッション・デザイン、ITなどの分野で創業の場合は30万円まで
品川区
貸付限度額:1500万円
(運転のみ1,000万円)
返済期間:運転7年
投資10年
貸付利率:1.7%(または1.9%)
利子補給:1.4%(または1.1%)
保証料補助:1/2
台東区
貸付限度額:1,000万円
返済期間:700万円未満7年以内
700万円以上9年以内
貸付利率:2.0%
利子補給:1.0%以内
保証料補助:全額
中央区
貸付限度額:1500万円
返済期間:7年以内
貸付利率:2.2%以内
利子補給:1.1%
保証料補助:2/3
千代田区
貸付限度額:投資・運転1,000万円
(区民2,500万円)
返済期間:7年以内
貸付利率:2.1%
利子補給:0.6%(区民1.6%)
保証料補助:区民全額
新宿区
貸付限度額:2,000万円
返済期間:7年以内
貸付利率:2.1%以内
利子補給:1.4%以下
保証料補助:1/2(上限26万)
豊島区
貸付限度額:1,500万円
返済期間:7年以内
貸付利率:1.6%
利子補給:1.35%
中野区
貸付限度額:1,000万円
返済期間:7年以内
貸付利率:1.9%以内
利子補給:1.6%
保証料補助:なし
目黒区
貸付限度額:1,000万円
返済期間:運転7年
設備9年
貸付利率:2.2%以下
利子補給:2.2%4年目以降2.0%
保証料補助:なし